49歳の独女が、迷走の日々を綴っています。

アラフィフ独女…まだ生きてる

日々の雑考・できごと
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

前回の投稿「アラフィフ独女…生きてる」から、およそ一年が経過しました。

この一年…私が何をしていたかというと、ずっとFXにはまっています。

ただ強いていうならば、ドはまり状態からは脱却し、ちょっと飽きてきたかな…というところです。

昨年はまさにビギナーズラック、4月にFX取引を始めて、結果8万弱勝ち越して年末を迎えることができました。

その8万は年明け早々、お年玉や集いでふるまったお寿司の原資になり、あとはビットコインを買い足したり、NISAの積み立て金を一時的に増やしたりしてあっという間に消えました。

2025年はもっと稼ぐぞと鼻息荒く、貧乏根性全開でロット(賭け金みたいなもの?)を上げたところ、トランプ政権誕生からの関税にまつわるトランプ発言に経済界も右往左往。

情弱、勉強不足、FX初心者のおばさんにはついていけず…現在20万弱負け越しています。

ということで、昨年のプラスはとうに吹っ飛び、今年中になんとかプラマイ0に持っていきたいのですが、現在も負けている状況なので、だんだんどうでもよくなってきました。

損切されない程度にチェックしつつ、完全放置状態です。

消えたお金は戻ってこない。

これならこつこつと、NISAの積み立て金に回しておけばよかったかなと思うのですが、ちっとも反省していないのが痛いところです。

おっとFXの話がメインになってしまいましたが、お仕事の話もしておかねば。

現在も引き続きしがない派遣生活。

長期派遣として今の会社で就業を始めたのが2022年の秋。

そんなわけで、派遣法の上限である3年満期が今年の秋に迫っています。

今年の春ごろから、秋以降の就業をどうするのか…派遣元の営業さんと相談していたのですが、結局今の就業先で直接雇用という形でお世話になりそうです。

双方(会社と私)承服できない条件があり(大げさ)、結局正社員にはなりませんが、明るくライトにパートタイマー労働者として頑張っていこうと思います。

それもこれも実家住まいで、住むところには困らないというありがたい環境のおかげです。

なんやかんやと小さな口喧嘩というか衝突はしつつも、母とはうまいことやっているつもりです。

この先どうなるかわかりませんが、できれば60歳(あと10年くらい?)まで、今の会社でお世話になって、80歳までは田舎(母の実家)に引っ込み、81歳以降のザ・老後は東京で暮らしたいと思っています。

ざっくりすぎるライフプラン。

この先訪れるであろう親の介護や自分の健康問題、お仕事先など完全度外視のあくまで「希望」ベースです。

どこでもどんな状況でも生きていけるよう、貯金と健康は維持しないとなりませんね。

FXでお金を溶かしている場合じゃないってことです。

このブログも、サーバーの維持費だけで年間1万円以上かかっているので、それを稼ぎ出せるよう更新をしなければならないのですが…。

需要あるのかな。

いや、文章を書くにあたって手先と頭を多少なりとも使っているので健康維持のためには必要なツールかもしれません。

何事も前向きに。

てことで、また更新できそうなネタがあればこちらで報告させてくださいませ。

おしまい


にほんブログ村